キャリアアップ支援
研究支援、海外研修支援、個人のキャリアアップ支援のご紹介をします。
研究支援、海外研修支援、個人のキャリアアップ支援のご紹介をします。

BLS ・ ICLS
新潟病院では、BLS研修は年10〜12回、ICLS研修は年2回実施しています。医師・看護師だけでなく、コメディカル、事務職員も含めて多くの職員が研修に参加しています。受講料はすべて病院が支援しています。



知識向上制度
新潟病院では、認定看護師や特定行為研修修了者を育成するための支援制度があります。学費の支援等も行っていますので、安心して受講することができます。 また、資格取得後に臨床での活動が行いやすいように、活動日を設けるなど支援しています。
<他支援内容>
・受講中は基本給相当が支給されます。
・遠方での長期研修で住居(アパートなど)を契約した場合には、住居費の一部が支給されます。
知識向上制度を利用して認定看護師や特定行為などの資格を取得した看護師が、それぞれの分野で活躍しています。

摂食嚥下障害看護認定看護師
病院の全面的なバックアップと家族の応援もあり、2019年に摂食嚥下障害看護認定看護師の資格を取得しました。 患者さんの「食べる」楽しみを支えられるように日々奮闘しています!!

特定行為研修修了者(在宅パッケージ)
当院で働きながら特定行為研修が受けられるようになり、1期生として受講しました。 研修で学んだ知識を活かし、外来や病棟で胃瘻交換・気管カニューレ交換・褥瘡の処置を行っています。